ちび太、1歳になりました!

今週はずっとお天気が良くない予報が出ていて。
梅雨の走りかな~と思っていたら。
何と今日、まめちび太地方は梅雨入りしたとの事。
去年は6月中に梅雨明け宣言が出たりして、フライング気味だったけど。
まだ5月。←と言っても、後3日もすれば6月だが。
気象庁、大丈夫かな?(笑)
というか、外に出られない日が増えるのは、兄弟にとってはちょっと辛いかな?(^^;
発散方法も工夫せねば。

本来ならば梅雨入り直前。
緑と風が心地よい、爽やかな季節。
本日5/29日、ちび太1歳になりました‼

20230529204556925.jpg

まめ太の兄弟を迎えよう‼
そう決心してから、ネットなどで色々情報収集していたところに。
去年、2022年の7月。

20230529204546e3a.jpg
※お借りした画像です。
この写真の「ちび太」に出会ってしまって。(笑)
写真からは、何だか大人しそうで屈託がない雰囲気が漂っていて。
まめ太の小さい頃の雰囲気にも何だか似ているような気がした。
何かご縁があるような感じは持ちつつも、とにかく一度、会いに行って見ようとなり。
※見学時には、まめ太も一緒に同席を許可して頂けたのもポイントが高かったという…。(´艸`*)

20230529204744822.jpg
まめ太とちび太の初めてのご対面。
今、この写真を見ていると、まめ太が戸惑っている様子が手に取るようにわかる。(^^;

2023052920464706f.jpg
ちび太は、2022年5月29日。
15時05分に120gで誕生。
3頭兄妹の真ん中。
この、一緒に写っているまっくろくろすけパピーはおにいちゃん。※耳に白テープが貼られている方。
写真左上にチラリとクリーム色の成犬ヨーキーさんが写っているが。

2023052920470163e.jpg

その仔は、ちび太のママさん。
予定にはなかったのだが、お兄ちゃんとママさんにもこの日、合わせて貰えたのであった。
※パパさんのお写真はお借りした画像です。

改めて見ると、ちび太は毛色といい、顔立ちといい、ママさんそっくり~。(*´∀`)
初めてのご対面はこんな感じで。

暫し家族会議し、悩んでいよいよお迎えしようと決断をし。←大袈裟だが。

約、半月後に再び面談。(笑)
今度はおねえちゃん一号も伴って。
ちび太は初めてご対面ですっかりまめ太を憶えていたようで。(^^;

202305292046356be.jpg
まめ太は当時、11年もの一人っ仔生活が崩壊するかも知れない…という危機をしっかりと感知していたのではないだろうか?(笑)
へっぴり腰まめ太。(^^;

2023052921030246e.jpg

約100日、3か月ちょっとの9月10日にまめ太家へ。
この日は、突然おとうさんの車のバッテリーが上がってしまい、急遽もう一台の軽でちび太をお迎えに行く羽目に…。
もう一台無かったら、またお迎えが延びてしまう所だった。( ̄▽ ̄;)

20230529210314f6f.jpg
我が家にやって来てすぐの頃。

20230529204623735.jpg
お散歩練習を頑張ったり。

20230529204612531.jpg
なかなかおにいちゃんはこのちびっ仔を受け入れることが難しかったけれど。(笑)
季節は廻り、時間がそれを少しずつ、解きほぐしていってくれた。
もちろん、まめ太も頑張ってくれたと思う。
再び春が来て。
風薫る5月、ちび太が生まれた日がやってきた。
何だかぎこちない年の差兄弟だけれど。
お互いに、無くてはならない存在になりつつあるようである。


ちび太がやって来てくれてから、家の中が何だか明るくなってきて。
皆が癒しを貰っている。
人間さんの私たちにとっても、この4月からは、その存在感はなお一層大きくなってきていると思っている。
ちび太、我が家にやって来てくれてありがとう。
この一年も、健康でのびのびと育ってほしい、そう願っている。

もう一つ、ちび太はカイカイが有るぐらいで、我が家にやって来てから殆ど病院のお世話になる事が無く、この誕生日を迎えることが出来た。
これも、健康に産んで育てて下さったちび太のおとうさんとおかあさん、ブリーダーさんのお陰である。
ちび太と巡り合わせてくれて、ありがとうございます。
「ちび太、1歳のお誕生日おめでとう‼」
1歳のちび太をどうぞよろしくお願いいたします。m(__)m

少し前から諸事情により、コメント欄お休みさせて頂いておりますが。
今日はちび太の誕生日と言う事で、コメント欄久々にオープンいたします。
勝手ですが、一緒にお祝いして頂けると嬉しく思います。

本日もご訪問、ありがとうございました。
励みになりますので、お帰りの際にはポチッとひと押しをお願いします。






にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村

ブルーメの丘、オマケ編

今日は陽ざしもそこそこあって。
風が吹けば気持ちが良いのだが、蒸し蒸しと、湿度感は上昇。
確実に夏が近づいてきていることを体感。

陽ざしが有れば夏のような雰囲気になり。
風が吹けば春のような感じもするしで。
何だかずっと、何とも言い難い体温調節が難しい気候になっているような気がする今年。

まめ太も、久しぶりにお腹の調子が良くなかったようで…。💦
朝から夕方まで、食欲不振。
お腹に耳を近づければ、ギュルギュルと賑やかな音がしているし。(^^;
このおかしな気候で久しぶりにやられたかな~と様子見。
一日中寝てばかりで過ごしていたので、夕方にリフレッシュ散歩。
やっと夜になってから食欲が出てきた。
でも、手作りご飯はイマイチな気分だったようだが、何とかかんとか食べ始めると完食‼
ホッと一安心。

前回までのブルーメの丘へのお出掛け。
メインを先に出してしまったので。(笑)
今日はオマケ編として、ランチtimeの様子を~。

元々、きいろさんとセットにしようと思っていたので。
ランチのお店は必然的に2か所のお気に入りに絞られる。(笑)
今回はこちら。

20230527222550f46.jpg
お料理も美味しいのだが、小さなハーブガーデンも楽しみな「光の穂」さんへ。

最近、どうやら人気が出て来たらしく、平日でもあっという間に店内は満席に。
特にペット連れさんはテラス席のみとなるので、予約はした方が良いかな?

202305272224282c8.jpg
訪れた時には、満開の芝桜が見事であった。
お料理がやってくるまで、ちょっとガーデンを散策と撮影会。(笑)

202305272225059d3.jpg

人間さん用のごはん。
こちらでは、ワンコ用メニューは無いので…。

2023052722244641b.jpg

持参してきたおやつのワッフル一つも、大きめサイズを2ワンで分け分け。
こうしてお腹を一杯にして貰ってから。

20230527222456800.jpg
こんなお顔に見つめられながら(笑)、人間さんが今度はごはんタイム。
そして時々、お肉など食べられそうな部分が彼らのお口の中に少し入っていき…。(笑)

20230527222539511.jpg
こんな風に、お店に来られたお客様観察をしながら、おかあさんたちのごはん終了を待ってもらって。(笑)

202305272225195ac.jpg

少々まったりしすぎたか。
タイムスケジュール超過しそうになったので。
この時季にしては、お外もちょっと暑くなってきていたのが判るような、お店入り口での記念撮影をして、ブルーメの丘へと向かったのであった。

20230527222437b64.jpg
こちらののお店では、ワンコ連れさんは来店記念撮影をして頂けて、出来上がった写真は、こうして店内に並べて飾られているのである。
そしてその写真は、自宅用にも持ち帰りとしてプレゼントして貰えるようになっている。
今まではまめ太1ワンだけの写真だけだったが、今回はちび太と一緒の2ワン写真が自宅コレクション?に仲間入り。
こんなプチプレゼントはちょっと嬉しかったりするのである。(笑)

本日もご訪問ありがとうございました。
励みになりますので、お帰りの際にはポチっとひと押しをお願いします。
本日もコメント欄はお休みさせて頂きます。m(__)m





にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村



次はぼくたちサービスの番

今日は午後から曇り空。
夕方に散歩で外に出ると、鈍い「ドーン・・・」という音が。
その度にちび太、立ち止まって辺りキョロキョロ。
1ヶ月ぐらい前に、初めて大きな雷の音を聞いて、それで震えていたちび太。
音には敏感な仔やし、怖かったらしい。(^^;
これからのシーズンがどうなる事やら…。

さて、前回の「ブルーメの丘」の続き。
メインディッシュはさっさと済ましてしまったが。
撮影が終わったら、お楽しみを…と考えていて。
チューリップ畑から移動しますよ~。

途中、まだ菜の花畑もいける‼との園内情報を頼りに。

202305252134568ee.jpg

「う~ん…」
やっぱりもう、さすがにこの時季は遅いだろうと思っていたが。(^^;
まめ太さんのお顔がそれを物語っている。
所謂、もう終わりかけ。(笑)

気を取り直して。
どうぶつのエリアを通過。
まめちび太も動物だが(笑)、ワンコさんは入る事が出来ない。

20230525215542c5b.jpg

羊、馬、アルパカなどの放牧場が有ったり。
エミュー、カンガルー、カピバラ、リクガメ、羊、ヤギなどを触れる「動物ふれあい広場」が有ったり。
農業公園と言うだけあって、植物だけでなく、動物たちもここでは身近に感じることが出来るようになっているようである。
カラフルバスは、園内移動用。

20230525213530499.jpg
そして、まめちび太のご褒美?場所へと到着‼
「ドッグラン」である。
こちら、今年4月1日にリニューアルオーブンしたばかり。
元の広さが分からないので、実感が湧かないのだが、3倍の広さになったとの言う事らしい。

20230525213438f0d.jpg
カートでラン内に入っていくと…。
早速、先客のチワワさんがお出迎え?してくれて。
準備整えて。

2023052521340049f.jpg
ちび太、放牧~♪
あっという間に、それこそ豆粒のような姿に…。(^^;
自由に走る事が出来て、一緒に遊んでくれそうなお友達もいたりして。

2023052521341213f.jpg

鼻ツンご挨拶も、上手に躱してくれるお友達だったので…。💦
申し訳なく思いつつ。
とっても楽しそうに走り回る姿を暫し眺めて。

20230525213335217.jpg
ちび太もひとっ走りして、ガス抜き出来た頃。
まめ太投入~♪
お爺ちゃんは目も見えにくいし、ワチャワチャは好まないけれど。(笑)
それでも地面を積極的にウロウロと歩いて。←お子ちゃまたちと遊ぶ事はメニューには入っていないようである。
何だか楽しそうに見えた。

暫し楽しい時間を過ごして。
さぁ、もうそろそろ引き上げよう‼

20230525213310c92.jpg
もう一か所、菜の花畑らしきものが有ったので、そこでパチリ。←写真左。
先ほどの残念だった菜の花畑は、撮影位置を変えてパチリ。←それでもまぁ、こんな物かな。(笑)

20230525213300a96.jpg
チューリップ以外の花を眺めながら…。
広い園内を抜けて。

20230525213250f0d.jpg

帰宅の途に。
おかあさんが夜に予定を入れていたために、ちょっと大急ぎでのブルーメの丘だったのであった。💦
色々なお楽しみギュギュッ…との一日だった。
余談だが、ちび太、この日は後5分で自宅到着…の所で車酔い。(^^;
克服出来た~と思っていたけれど、どうもお昼ご飯をちゃんと食べさせると、外出時の緊張も加わるのかよく酔うような気もしている。
この日は、お昼ご飯編の記事も有ったりするのだが、それはまた次に。

本日もご訪問、ありがとうございました。
励みになりますので、お帰りの際にはポチっとひと押しをお願いします。
本日もコメ欄、閉じさせていただきます。m(__)m





にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村

春はやっぱりこの花

今日はお天気回復。
でも、空気はヒンヤリと清々しい一日。
大きな変化はないけれど、問題勃発してからは、まめちび太のお散歩時間にとっても癒されている。
ご近所犬友さんが、ちび太を背後から襲って抱っこに成功。
ちび太、おかあさんかと思ったら、別の犬友さんママさんだと気付いて、大慌てで脱走を試みようとして大笑いしたり…。
犬友さんママさん、「拉致に失敗した…」と残念そうだった。(笑)
とある日は、ひょんなことから今度はまめ太をカートに乗せることに成功して。←自分のワンコさんを既に乗せていて、更に空いているスペースにまめ太をinしたのである。
この時は、まめ太はカート大好きなので大喜び。(^^;
で、カートに座らせた時に、何だかシートに顔を埋めて上げてこないな~と思ったら。
シートにはカートの主のお友達のおやつが置いてあったものだから、それを勝手に食べようとして、お友達もそれをまめ太に取られないようにと必死の攻防。
そんな様子を見て、またまた大笑いしたりと。
何もない事って本当に幸せなんやな~と思う今日この頃。

お出かけ写真、まだ溜っている。(笑)
もう立夏も過ぎ、季節は初夏へと進んできているが。
藤に続いて春のお花の話。
まめちび太植物園花壇でも、今年の春もこの花は楽しんだけれども…。
何せ、子猫の額花壇の話。
もっとスケールの大きなものを求めて?(笑)

そしてこの話、実は本当は「きいろさん」撮影本番をやってみようという事だったのだが。
暫くカートには一緒に乗せていなかったので…。
ちび太が増えたので、今までのスタイルではまずこの写真撮影は難しい。
カートに一緒に乗る練習を先ずしに行こう‼となったのである。

20230523221909a7e.jpg

さて、現場に到着。
「カート、久しぶりやね~」
さて、仲良く乗れるのか?(笑)
落っこちないように準備して。

20230523225557e8f.jpg

パーキングから目的の場所へ。

202305232211434a5.jpg

目的地に到着。
もっと場所が判りやすい写真が有ったのだが、どうにもお顔がイマイチだったので。(^^;
こちらを採用。
やってきたのは、滋賀県日野町にある、「滋賀農業公園・ブルーメの丘」

20230523221127155.jpg
もう早速、目的の物があるではないか‼
これだけでも、まめちび太植物園ガーデンよりははるかに立派。
満足出来そうなのだが…。
これは「welcomeドリンク」のようなものである。

20230523221236c5c.jpg
「メインデッシュ」が見えて来た‼
お食事会ではないけれど。(´艸`*)
辺り一面、春はやっぱりこの花の「チューリップ畑」🌷
色とりどりのカラフルなチューリップの海。

2023052322111019a.jpg

2023052322122504e.jpg

20230523221117c41.jpg

20230523221918e02.jpg
カートから降りて、土の感触を楽しみながらお散歩したり。

最大の目的、チューリップはもうこれでお腹一杯。
十分に堪能出来たのでお終いなのだが。
まだ続きが有るので。(^^;

本日もご訪問、ありがとうございました。
励みになりますので、お帰りの際にはポチっとひと押しをお願いします。
★コメント欄、もう少しお休みさせて頂きます。




にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村

ぼくもする‼

今週末は久しぶりにいいお天気だった。
お天気とは裏腹、急に色々と難問が立ちはだかって来て、それは解決にはしばらく時間が掛かりそう…。
おかあさんも首肩凝り、良い感じになって来ていたけれど、それもちょっとお預けかなぁ~。←金曜日にご報告したばかりなのに。(´;ω;`)ウッ…
まぁ、人生とはそんなものであろう。

今日は、身近な出来事、小ネタ話で‥‥。(^-^;
まめ太のお家トレーニングの様子を。
今は、トレーニング教室はちび太がメインとなっていて。
教室を変わった事も有り、まめ太は、今はもう専らお家トレーニングで…となっている。
まめ太の老化防止トレーニングに関しては大いに役立ってくれていることを今でも実感しているので今でもそれをずっと継続。
その辺りは、以前のトレーナーさんに対して感謝の気持ちは今でも持っている。

教室に通っていた時には、ノルマのように(笑)必死でやっていたことが伝わっていたのか。
ストライキする日も有ったりして、一時は悩んだりもしたけれど。(笑)
今では時間がある時に~という感じで、イベント的な感じもなりつつある。
そして、ちび太が今度は色々お勉強させられている?と感じ取っているのか。

とある日。
おかあさん、コメントのお返事を書いていると…。

20230521214235c93.jpg
おとうさんに、「もうちょっと待っててねって言ってね~」と2回ぐらいやり取りがあって。
そして、3回目の時にとうとう「こんな風にして、戸の前に立って待ってるんやけど…。」と、催促が。💦
何時もならば、さっさと指定席で寝てしまうのだが、時々こうして、自らトレーニングをしよう‼と誘うことが出て来ているのである。
※自宅室内でもマナーベルト?そこは目をつぶって頂きたい。(;´Д`)
トイレトレーニングはきちんとやり直して、トイレも勿論出来るのであるが、もう家中がまめ太おじいちゃんの縄張り化となっているので、どうしようもないのである。


と、言い訳を一杯して。
その証拠写真。
トレーニング前には、このルーティーンは外せないようなのである。(;´∀`)
残念だが⤵

20230521211612bbe.jpg

20230521211628956.jpg
「さぁ‼準備出来たし、やるよ~。」
真剣な表情でスタート位置にスタンバイ‼

20230521211542b70.jpg
ノーズワーク、バランスクッション、箱入り、タッチライト等々。
何時もの全メニューをこなして終了‼
終了後は、お腹が空きました…と、お食事timeになるのがこれまたルーティーン。(笑)
ちび太がやって来てから、食欲だけでなく、こうしてトレーニングにも意欲的な姿を見せたりしてくれて…。
おじいちゃん、まだまだ若造には負けられないぞ!と火が点いたのかな。(´艸`*)
何にしても、良い事である。

20230521211602f28.jpg

今日、ちょっとまめちび連れて出掛けて帰って来たら…。
またまたあの、「バラのお休み処」で同じ茶トラさんが飛び出してきた‼
「お留守番してあげただニャー」
週に一度はどうもご来場してくれているようである。^_^;
今の所、お土産は置いておられないので、このままのご利用マナー継続でお願いしますね~。(笑)

まめちび太ガーデンの花たち。

202305212116449a4.jpg

写真左下。
体操教室でご一緒している先輩から頂いた百合の球根。
こんなお花が咲きました‼←先日、「ユリクビナガハムシ」と戦った甲斐が有ったものである。

本日もご訪問、ありがとうございました。
励みになりますので、お帰りの際にはポチッとひと押しをお願いします。
冒頭にも書きましたが、ちょっと今、家の中がバタバタしている状態です。←まめちびは元気ですので、ご安心を‼
コメント欄を暫く閉じさせていただきます。
何かございましたから、拍手コメよりお知らせくださいませ。




にほんブログ村 犬ブログ ヨークシャーテリアへ
にほんブログ村

プロフィール

まめ太とちび太のおかあさん

Author:まめ太とちび太のおかあさん
2010年11月12日生まれの男の仔、まめ太です。
犬が嫌いで人間が好き。
皮膚・お腹・麻酔に弱い…。
びびりですが、家の中では違います。
そんなまめ太に、12年の時を経て、弟がやって来ました。
2022年5月29日生まれの男の仔、ちび太です。
天真爛漫ですが、繊細ちゃんの所も…。
同じ寅年生まれの年の差兄弟の毎日を綴っています。

最新記事
最新コメント
アクセスカウンター
フリーエリア
PVアクセスランキング にほんブログ村
月別アーカイブ
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

RSSリンクの表示
カテゴリ
検索フォーム